モバイルSuicaる。

先日、iPhone6sから8(RED)へと機種変更したので(XR発売を待てなかった)ついにApple PayでSuicaが使える環境になった。

f:id:siidekei:20181019185917p:image

WalletにSuicaを登録すれば、おサイフケータイとして使える(既存のSuicaカードを移行する場合、残高にカードのデポジット料500円分が加算される。そして今までのSuicaカードは死ぬ)。それに加えてJR東日本Suicaアプリをインストールすれば、モバイルSuicaとして新幹線特急券の購入などもできるようになる……

ということで、さっそく新幹線に乗ってみた。

モバイルSuica特急券を使うには、会員登録とクレジットカードの登録が必要になる。この辺はAndroidフィーチャーフォンモバイルSuicaとほぼ同じなので、さくさくっとやればいいのだけど、Apple PayのSuica登録とは全く別の次元のことらしいので、この辺がもうちょい整理されればいいんだが……(たぶんそんな未来はこないんだろう)
そして、相変わらずフィーチャーフォン時代のUIを引きずっているとしか思えないSuicaアプリで新幹線特急券をポチる。
そして特急券の『受取り』操作をする(これを忘れるんだよなあ……)
この辺も、操作性は良くも悪くもAndroidの時と変わらない。
あとは駅の自動改札でタッチするだけなのだけど、ちょっと心配があった。
事前にSuica対応自販機で買い物したときには、タイミングが悪いのか、取引が行われない(つまり飲み物が出てこない)ことがしばしばあったので、改札でもまごつくんじゃないかと……上田駅ならまだいいが(よくないが)、関東の新幹線駅でそんな失態は演じたくない……
まあ、結論から言えば、うまくいったんだけど。
改札さえ通過すれば、あとは紙の切符のときと全く変わらない。実にらくちん。

Androidの時とほとんど同じ感覚で、モバイルSuica特急券を使うことができた……ということは、iPhoneでなくても良かったのでは……あれ?

ポメラをぽめる。

ブログもたまには更新しなければ、というか更新する癖つけよう。
ということで、特になにもなかったのですが更新です(ひでえ)。

キングジムPomera DM30を買った、というお話は先日いたしましたので、それのレビューっぽいものでも書いてみようと思います。
椎出は一世代前の乾電池駆動機種であるDM100を使ったりしてましたので、それとの比較とかをしながらという感じで。

DM100とDM30とで大きく違うのは、キーボードとディスプレイです。これがえらく操作性に関わってくる部分なので、ちょっとご説明を。

キーボードはDM100がスレート型――つまりふつうの一枚型で、DM30は三つ折り型(歴代の折りたたみ機種とは構造が異なる)となります。入力時のサイズはどちらもほぼ同じで、ファンクションキーなどの並び方が一部違います。主要なキーは括弧やアンダーバーも含めて、標準的なJISキーボードに近い配列です。タブレットでものを書こうとするときに使う、コンパクトにするべく変態配列になりがちなモバイル向けキーボードと比べると、ストレスはかなり少ないです。ただ、編集メニューなどの呼び出しが、さながらDOS時代を彷彿とさせるやり方なので、物理キーボードで育ってきたわけじゃない人には、むしろ訳わからんデバイスに仕上がっています。
Pomera自体、ユーザー層が結構高年齢みたいなので、さもありなん。

ディスプレイはDM100がバックライト搭載モノクロ液晶(2011年の製品で!)、DM30はフロントライトなしの電子ペーパー(これもひでえな!)。画面サイズは、見た目ほぼ同じです。
DM100はバックライトがまぶしくて、DM30は表示の遅延が気になります。痛し痒しです。テンポよく入力したいなら、カラー液晶をモノクロ表示で使っている(これもなんじゃこりゃとしか言いようのない仕様)DM200の方が良かったかもしれません。
電子ペーパーKindle Whitepaperを持っているので、それと同じような感じだろうな、と思っていましたが、まあだいたいアタリでした。
見やすくて、表示はやや遅い。
ただ、編集作業の時にはこの遅さがなかなかの致命傷で、カーソルキーを連打していると、あっさりとカーソル位置を見失います。椎出はキーボードを見ながらタイプするヘタレですので、迷子になることはそんなにないのですが、これ、ブラインドタイプする人だと無理かもしれない……そんな気持ちになってきます。

あとはまあ、ATOKがフルバージョンではないので、変換が時々おかしなことになります。これはまあ、気長に辞書を鍛えるか、手元に電子辞書携えるか……DM30にも電子辞書搭載されてるんですけどね。いちいちMenuから呼び出すことになるので面倒くさいですから、この際電子辞書を単体で新しく買うのもいいでしょう(ひでえ)。

f:id:siidekei:20181015223025j:image

 

ただ、Pomeraには『ひたすら文章作成に没頭できる』(というかそれしかできない)『JR東日本普通列車グリーン席のテーブルに広げても余裕で操作できるミニマリズム』(言い方がいちいち伝わりにくい)という他にはない(というか誰もやらなかった)長所があるので、文章を書く環境に自分を追いつめたい人には、おすすめです(ほんとに勧める気持ちがあるのか)。

んでは、また。