PENTAX K-S2持って、下諏訪宿をブラブラと

8月11日は、今年から『山の日』の祝日です。しかし、おいらには山に登る根性はありません。車山ならなんとか……(山頂までリフトが完備)

 

でまあ、お盆前の木曜日ということもあって微妙な休みですが、下諏訪宿に行ってきました。

f:id:siidekei:20160811093405j:plain

今回の基点は中央本線下諏訪駅です。観光シーズンなので駐車場空いてないんじゃないか……と思って岡谷駅の駐車場に車止めて一駅だけ電車で移動したのですが、結論から言えば、下諏訪駅すぐ近くの駐車場、空いてました。

f:id:siidekei:20160811093506j:plain

駅前から、とりあえず国道20号へ向かいます。ここの道は時間によっては音楽がかかっていました。ジャズ流れてたなー。

f:id:siidekei:20160811095005j:plain

国道20号に出たら右に曲がっててくてく歩き続けると、諏訪大社下社秋宮に行き着きます。

#左に曲がれば春宮の方へ行けます。

秋宮って、パッと見た目、鳥居が見えないんですよね。

f:id:siidekei:20160811100144j:plain

少し中に入ると、立派な鳥居があります。道の真ん中は神さまの通り道ですので、人間は端っこ歩きましょう。

f:id:siidekei:20160811100542j:plain

神楽殿。狛犬も大きいし、注連縄も大きいです。

f:id:siidekei:20160811101051j:plain

この間リフォームしたばかりの一の御柱御柱はお宮ごとに四本立てられます。秋宮だと一と二は直接触れるのですが、三と四は立ち入り禁止の森の中に立てられています。

f:id:siidekei:20160811101549j:plain

弊拝殿。K-S2のバリアングル液晶はローアングルが楽です。個人的にはチルトだけでいいのですが、縦位置での撮影も考えるとバリアングルも悪くはありません。

f:id:siidekei:20160811103547j:plain

お参りを済ませたら、下諏訪宿本陣の方へ向かいます。

f:id:siidekei:20160811110544j:plain

下諏訪宿中山道の宿場町ですが、甲州街道の終点でもあります。

本陣(今は個人宅と旅館になっています)を眺めたりしてから、今度は甲州街道側に歩きます。こっちに儀象堂という、セイコーがやっている時計の博物館があるのです。

f:id:siidekei:20160811115655j:plain

水運儀象台という、北宋時代の機械式時計が復元されているのです。天文観測機能も備えているので、でかい……! なお、動力は水車です。

f:id:siidekei:20160811123616j:plain

お腹が空いたので門前ひろば食祭館まで戻って、馬肉食べてきました。もつ煮、馬刺し、桜カツという、馬肉のジェットストリームアタックです。

f:id:siidekei:20160811131949j:plainお腹ふくれたので、今度は日本電産サンキョーオルゴール記念館すわのねへ。初期のスイス製やドイツ製、蓄音機に駆逐されるかどうかという時期のアメリカ製など、なかなか目にしない大型オルゴールの実演奏を聴くことも出来ます。写真は、アメリカ製のオットーアコーディオン。電動ふいごで空気を送り込んで紙に穴を開けた楽譜を通じてアコーディオンや大小のドラム、鉄琴などを動作させる、自動演奏機です。

f:id:siidekei:20160811110407j:plain

本陣のあたりへ戻って、遊泉ハウス児湯という温泉へ。子宝の湯、美肌の湯とか言ってた気がするけど、あんまり関係ないなー(笑)

f:id:siidekei:20160811145910j:plain

お風呂でさっぱりしたので、駅へ戻ります。途中にあるのが、青塚古墳。前方後円墳だというのですが、すっかり自然に還ってしまっているし、周りはもはや普通の住宅地です。

f:id:siidekei:20160811150529j:plain

石碑をよーく見ると、セミの抜け殻がありました。確かにセミうるさかった(笑)

f:id:siidekei:20160811151026j:plain

途中の商店街でツバメの巣を見つけました。こいつら、親じゃないです。ひなもすっかり大きくなっている時期なのですね。

f:id:siidekei:20160811154954j:plain

下諏訪駅で電車を乗り損ねて一時間待っている間に、185系はまかいじ』が横浜へ向かっていきました。まだまだがんばるなあ、185系

 

そんなこんなで、一日歩きました。1万1千歩以上歩いてる。約8キロ。珍しくがんばった。写真の出来は微妙だった(笑)

いいんです。楽しかったし。

K-S2買ってしまったIYAHOOOOOOOOO!

f:id:siidekei:20160723162426j:plain

表題の通りです。

埃が入るからもうレンズ交換式カメラはいいや、と思っていたのですが、買ってしまいましたPENTAX K-S2。K-70が出た直後に買ってしまうあたり、いろいろ我慢が足りません。

#いいわけをするなら、K-70にはボディのみと18-135mmレンズキットの2種類しかセットが設定されておらず、明らかに望遠側が足りないので、18-50mmと50-200mmのWレンズキットの設定があるK-S2の方がPENTAX一眼レフのデビューにはふさわしいのでありましてごにょごにょごにょ。

f:id:siidekei:20160724101111j:plain

さっそく、持って外に出てみました。まずは18-50mmの沈胴式標準ズームレンズで。行った先は、松代城趾であります。松代も昨今の大河ドラマ真田丸』ブームで賑わっておりましたが、お城は意外と人少なかったです。時間がよかったのか、単に注目されていないのかげふんげふん。

 

f:id:siidekei:20160724101331j:plain

こっそりとチハたんも来ております。もうちょっと寄って撮影出来そうですが、これはまあ今後練習ですね。

f:id:siidekei:20160724101541j:plain

松代城は建物残っておらず、門がいくつか復元されているだけです。ちょっと寂しい気もしますが、長野市の今後に期待。

f:id:siidekei:20160724101756j:plain

 

f:id:siidekei:20160724102336j:plain

ただ、本丸石垣はきれいになっているので、往時を偲ぶことは出来ます。

f:id:siidekei:20160724101858j:plain

松代城、というと『真田丸』ではまだ出番がありませんが、

海津城、というとちょこちょこ出ておりますね。上杉景勝がらみで。

f:id:siidekei:20160724102815j:plain

お堀が、水を湛えておりました。

正直、天気が良すぎて早々にこのあとリタイアしてしまったのですが……体力ないね……今度、また来よう……

レッツゴー、国立あづみの公園。

梅雨ではありますが、天気も大変よろしく……っていうか、真夏日か?

国立あづみの公園に行ってみました。f:id:siidekei:20160618133702j:plain

エントランスからして、家族連れが多いです。アウェイ感が半端ありません。

f:id:siidekei:20160618134518j:plain

公園は、沢づたいに作られておりまして、こんな風に棚田っぽい雰囲気です。

f:id:siidekei:20160618141052j:plain

この小径なんかは、実際古代から用水として使われていたらしいです。江戸時代には他の大きな用水に役目を譲り、いまはこうして公園の歩道になっていると。

f:id:siidekei:20160618134349j:plain

f:id:siidekei:20160618135511j:plain

f:id:siidekei:20160618140802j:plain

f:id:siidekei:20160618141002j:plain

f:id:siidekei:20160618144403j:plain

花を撮りながら、ブラブラと歩きます。小鳥も蝶も結構いたので、望遠レンズあればそちらを撮ってもいいのですが、手持ちのカメラはRX100M3とiPhone5sのみ。高倍率ズーム機、欲しいですがなかなか手が出ません。

f:id:siidekei:20160618144123j:plain

f:id:siidekei:20160618144156j:plain

RX100M3のチルト液晶を使って、小川の水面ギリギリまでカメラおろして撮ってみました。流れの激しいところだと怖いのでこんなこと出来ませんw

f:id:siidekei:20160618145720j:plain

ちょいと散歩には暑かったですが、たまにはこんなところを歩くのも、いいものです。

 

そして、よく考えたら今日は誕生日でした。自分の。